工事担任者DD第1種合格.comtop

HOME

工事担任者DD第1種合格.com2.電気抵抗とオームの法則

ここでは、細かい説明まではしていませんが、方程式などを覚えられるようにまとめてみました。噛み砕いて表現、解釈していますので、自己責任で参考にして下さい。


スポンサード リンク


●電気抵抗

導線の電気抵抗は、長さに比例し、断面積に反比例します。抵抗の単位は[Ω](Ω)で表示します。

R = ρ・l/S[Ω]

ρ(ロー)は比例定数、lは長さ、Sは断面積。

●抵抗率と導電率

違った物質の抵抗値を求めるときは、1m3の立方体の抵抗値を抵抗率と定義されています。抵抗率ρ[Ω・m](オームメートル)は電流の流れにくさを表します。

逆に電流の流れやすさを表したものを導電率σ[S/m](S:ジーメンス)で表します。導電率のσ(シグマ)は、長さ、断面積の導線のコンダクタンス(電流の流れやすさ)です。

コンダクタンスG = 1/R[S]

●導体、半導体、絶縁体

金属類は、よく電気を通す良導体、ガラスやゴムは絶縁体、その中間が半導体です。金属は温度が上がると抵抗値が増加しますが、このことを抵抗の温度係数が正であるといいます。

半導体の温度係数は負で、温度が上がると抵抗値が減少します。ちなみに温度係数とは、温度が1℃上昇するごとに抵抗が増減する割合のことをいいます。

●オームの法則について

電気回路に流れる電流I[A]は、加えた電圧E[V]に比例し、抵抗R[Ω]に反比例します。

工事担任者DD第1種合格.com

スポンサード リンク


ページの最初に戻る
inserted by FC2 system